「チャレンジ」のない世界なんて

サッカーの試合観てて、何がモヤモヤするって、主審のジャッジなのよね。

そりゃ全てを完璧にジャッジするなんて不可能なんだけどね。
ホントに倒されたのか、ワザとコケてるのか、なんて微妙だし。

でもそのジャッジ次第で、勝敗が左右されたりもする。
それがサッカーのヤなところ。

その点、バレーボールは「チャレンジ制度(ビデオ判定)」が誕生したからね。

そしたら結構、判定が覆る、覆る。

いやぁ~、今までどんだけミスジャッジがあったのよってゆー。
おっとろしいわ~。

でもしょうがないよねぇ、例えば指先のワンタッチなんて、目視ではなかなかキビしいもの。
それに今は、サーブまで超高速のジャンプサーブだったりするから、線審のジャッジも難しくなってきてる。

でも一方で、選手の自信満々の猛抗議により、ビデオで確認してみたら、ジャッジの方が正しかったりすることも多い。

Vプレミアリーグでは「チャレンジ制度」がない。
だから、ジャッジに対して選手が猛抗議し、たとえ選手の言う通りだったとしても、確認のしようがない。

ホントはこっちに点が入るハズなのに、相手に点が入ることになる。
こんな理不尽なことはない。

でも一方で、ジャッジが正しいのに、選手が思い込みで猛抗議していることもあるハズだ。
でも真偽のほどは不明のままである。

正しいジャッジであるにもかかわらず、猛抗議している選手たちやそのファンたちから恨まれることとなる。こんな理不尽なことも、ない。

やっぱお互いのためにも、ハッキリさせる必要があるんだよなぁ。

特に今季はフルセットの試合が多いし、セット内の点数も僅差だったりするから、ジャッジによって勝敗が分かれたりして、主審たちの精神的な負担は計り知れない。

抗議と言えば、清水と越川のアピールが強めでしつこめ(笑)。
ただ前者は、「とにかく明るい清水」と名付けてもいいぐらいの明るい抗議で、見てて笑えてくる。

彼は主審にこう言いたいはず・・・「あんしんしてください、わらってますよ」(笑)。
イエローカード出されると困るもんねぇ。。

※関連記事・・・幡 蒼子のおこりんぼ日記3: 審判はツライよ・・・サッカー編
           幡 蒼子のおこりんぼ日記3: W杯・・・やっぱりマジで審判はツライよ

コメント