オザケンカバーだぁ?フザケンな

このタイトルはねぇ・・・ちょっと言ってみたかっただけ(笑)。

倖田來未の『ラブリー』カバーの件ね。
オザケンファンは怒ってるだろうなぁ。

90年代、オザケン(小沢健二)と彼の音楽は、「渋谷系」としてそれはそれは人気があった。
「なぜそこまで?」と感じるぐらい、私の理解を超えた人気であった。

歌唱力は頼りなかったが、それを凌駕するほどの高い音楽性が彼の楽曲にはあった。
新しい音楽の風を日本に吹き込んだ、とも言えよう。

先日、テレビをつけたら、ちょうど倖田來未の下品な『ラブリー』が始まるところだったから、思わず消しちゃった(笑)。そもそも私、「カバー嫌い」なもんで。
(詳しくはコチラ→幡 蒼子のおこりんぼ日記3: どいつもこいつもカバー

「オザケンファン、怒ってるだろうなぁ」なんて思ってた矢先に、スピッツファンの私にも聞き捨てならないニュースが飛び込んできたんである。(←大げさッ)

絢香の『ロビンソン』カバーである・・・うへぇ~、やめちくり。
よりによって、あんな大ヒットした超有名な名曲をカバーするなんて、神経図太いね。

『ロビンソン』に関しては、さんざんブログに書いてきたので、ここではもう語るまい。
(例えばコチラ→幡 蒼子のおこりんぼ日記3: 『ロビンソン』ヒットのキーパーソン?

90年代半ば、『ロビンソン』を初めて聴いた人々は、「新しいのに懐かしい」という相反する不思議な気持ちを抱いたことだろう。それがこの曲の魅力である。
ジャンルは違えど、オザケンの楽曲同様、「新鮮さ」と「個性」のある音楽だったと言える。

そんな『ロビンソン』を絢香が歌うのである。
淡々と歌うマサムネ氏と、ウットリ自己陶酔しながら歌い上げる絢香・・・異種すぎるゼ。

「ウットリ絢香」が紡ぎだす『ロビンソン』の世界観・・・うへぇ~、やめちくり。
「よ~しッ、私ならではの一味違った『ロビンソン』を聴かせちゃる」って意気込んだろうな。

そして。イヤなもんみたさで観ちゃったわよ、『Music Lovers』を。

「ひょっとしたら楽器は、ピアノだけとかアコギだけなのでは・・・」と懸念していたが、そんなことはなくてひとまずホッ。ボサノバ調にアレンジされていて、軽さも出ていたので、またまたホッ。

サビの部分では、やっぱりどーしても絢香のネットリ感が染み出ちゃってたけどね(笑)。

コメント